Back number [2000] [2001]
[2002] [2003]
会計学関連図書
新刊紹介
岡部 孝好 著
神戸高商と神戸商大の会計学徒たち
――その苦闘と栄光――
神戸新聞総合出版センター 2017年6月 \2,000+税
岡部孝好著 『神戸高商と神戸商大の会計学徒たち』 正誤表
神森 智 著
税務会計と財務会計
ーー巨視的観察による税務会計総論ーー
卒寿記念出版 2018年4月
行待 三輪 著
はじめての国際会計論
創成社 2018年5月 \1,900+税
中村 亮介 + 河内山 拓麿 著
財務制限条項の実態・影響・役割
――債務契約における会計情報の活用――
中央経済社 2018年3月 \4,200+税
石川 純治 著
基礎学問としての会計学――構造・歴史・方法――
中央経済社 2018年2月 \4,400+税
浅野 敬志 著
会計情報と資本市場
中央経済社 2018年2月 \6,000+税
辻山栄子先生古稀記念出版委員会 編
財務会計の理論と制度
中央経済社 2018年2月
北村 敬子 編著
会計研究者として活躍する女性たち
――輝ける未来へ向けて――
中央経済社 2018年2月 \4,600+税
平山 玄 著
同志社高商・商学部物語
――同志社と私――
葵産業経済研究所 昭和53年3月
黒川 行治 著
会計と社会
――公共会計学論考――
慶應義塾大学出版会 2017年10月 \4,700+税
アメーバ経営学術研究会 編
アメーバ経営の進化
――理論と実践――
中央経済社 2017年3月 \2,800+税
谷 武幸 + 窪田 祐一 著
アメーバ経営が組織の結束力を高める
――ケースからわかる組織変革成功のカギ――
中央経済社 2017年6月 \2,600+税
森川 八洲男 著
国際会計論
白桃書房 2015年3月 \2,600+税
石井 淳蔵 著
中内
――理想に燃えた流通革命の先導者――
PHP研究所 2017年5月 \2,400+税
田中 真由美 + 山地 秀俊 著
米国セグメント会計制度論
――軍産複合体企業の会計基準を中心に――
神戸大学経済経営研究所 2017年3月 (非売品)
星野 一郎 著
企業会計におけるリスクメネジメント
ーー金融機関と不正経理をめぐってーー
中央経済社 2017年3月 ¥4,600+税
百合野 正博 著
会計監査本質論
森山書店 2016年12月 ¥3,300+税
仙場 胡丹 著
グローバル時代における監査の質の研究
千倉書房 2016年11月 ¥4,400+税
中村 恒彦 著
会計学のイデオロギー分析
森山書店 2016年12月 ¥3,500+税
興津裕康 + 大矢知浩司 監修
高須教夫 + 倉田幸路 + 佐藤信彦 + 浦崎直浩 編
新版 現代会計用語辞典
税務経理協会 2016年8月 ¥2,900+税
八田進二 + 伊豫田隆俊 +橋本尚 著
会計のいま、監査のいま、そして内部統制のいま――日本経済を支える基本課題とは?――
同文館出版 2016年4月 ¥1,900+税
坂上 学 著
事象アプローチによる会計ディスクロージャーの拡張
中央経済社 2016年3月 ¥3,900+税
薄井 彰 著
会計制度の経済分析
中央経済社 2015年10月 ¥11,000+税
辻 正雄 著
会計規準と経営者行動――会計政策の理論と実証分析――
中央経済社 2015年7月 ¥4,800+税
安井 一浩 著
国際財務報告基準規定の探究――金融負債をめぐる議論に基づく考察
中央経済社 2015年10月 ¥4,200+税
松村 勝弘 + 松本 敏史 + 篠田 朝也 + 西山 俊一 著
[新訂版]財務諸表分析入門――EXCELでわかる企業力――
株式会社ビーケイシー 2015年7月 ¥2,400+税
神戸大学専門職大学院(MBA) 編
人生を変えるMBA
有斐閣 2015年6月 ¥1,800+税
田村 威文 + 中條 祐介 + 浅野 信博 著
会計学の手法――実証・分析・実験によるアプローチ――
中央経済社 2015年3月 ¥2,600+税
藤井 秀樹 著
入門財務会計
中央経済社 2015年3月 ¥3,400+税
上總 康行 著
壁を越える、扉を開く――「管理会計学」が教えてくれたこと――
森山書店 2015年2月 ¥2,000+税
古田 隆紀 著
ABCのコア Core of Activity-Based Accounting
森山書店 2015年2月 ¥2,000+税
斎藤 静樹 著
企業会計入門―考えて学ぶ
有斐閣 2014年12月 ¥1,800+税
中野 常男+清水 泰洋 編著
近代会計史入門
同文館出版 2014年10月 ¥3,400+税
Teruyuki Kawasaki and Takeshi Sakamoto edts.
General Accounting Standards for Small- and Medium Sized Entities in Japan
Wiley 2014
倉田幸路先生 還暦記念論文集編集委員会 編
財務会計の現状と展望
白桃書房 2014年7月
石井 淳蔵 著
寄り添う力 マーケティングをプラグマティズムの視点から
発行所 碩学社、発売元 中央経済社 2014年2月 ¥1,800+税
井上 良二 編著
新版財務会計論 改訂版
税務経理協会 2014年4月 ¥4,400+税
乙政 正太著
財務諸表分析 第2版
同文舘出版 2014年3月 ¥3,000+税
桜井 久勝+須田 一幸著
財務会計・入門 第9版
有斐閣 2014年3月 ¥1,800+税
伊藤 邦雄著
新・現代会計学入門
日本経済新聞出版社 2014年3月 ¥3,500+税
Kunio ITO, Makoto Nakano Edts
International Perspectives on Accounting and Corporate Behavior
Springer 2013年12月 ¥2,800+税
谷 武幸著
エッセンシャル 管理会計 第3版
中央経済社 2013年12月 ¥2,800+税
責任編集 伊藤邦雄+桜井久勝
体系現代会計学 第3巻 会計情報の有用性
中央経済社 2013年9月 ¥4,600+税
桜田 照雄 著
取り戻した9億円――相互信金出資金返還訴訟の記録
文理閣 2013年3月 ¥2,500+税
大日方 隆 著
利益率の持続性と平均回帰
中央経済社 2013年3月 ¥4,400+税
佐藤 紘光 +鈴木 孝則 編著
会計情報のモデル分析――論文解題――
国元書房 2013年3月 ¥3,700+税
桜井久勝先生還暦記念論文集編集委員会 編
会計情報のファンダメンタル分析
中央経済社 2013年3月
早稲田商学 第434号
大塚宗春教授 古稀祝賀・退職記念論文集
早稲田大学商学同攻会 2013年1月
桜井 久勝 + 須田 一幸 著
財務会計・入門 第8版2訂――企業活動を描き出す会計情報とその活用法――
有斐閣 2013年3月 ¥1,800+税
渡邉 泉 編著
歴史から見る公正価値会計――会計の根源的な役割を問う――
森山書店 2013年3月 ¥2,400+税
鈴木 一水 著
税務会計分析――税務計画と税務計算の統合――
森山書店 2013年1月 ¥4,200+税
徳賀 芳弘 + 大日方 隆 編著
財務会計の回顧と展望
中央経済社 2013年2月 ¥6,600+税
監査人・監査報酬問題研究会 著
わが国監査報酬の実態と課題
日本公認会計士協会出版部 2012年7月 ¥3,000+税
原田 満範 著
これだけは知っておきたい 会計のこころ
中央経済社 2012年7月 ¥2,400+税
大日方 隆 編著
会計基準研究の原点
中央経済社 2012年6月 ¥5,600+税
伊藤邦雄先生還暦記念論文集編集委員会 編 著
企業会計研究のダイナミズム
中央経済社 2012年5月
石内 孔治 著
経営分析の新展開
森山書店 2012年4月 \3,500+税
大日方 隆 編著
金融危機と会計規制――公正価値測定の誤謬――
中央経済社 2012年3月 \6,000+税
亀井 孝文 編著
ドイツ・フランスの公会計・検査制度
中央経済社 2012年4月 \4,000+税
伊藤 邦雄 著
ゼミナール 現代会計入門 〔第9版〕
日本経済新聞出版社 2012年3月 \3,500+税
桜井 久勝+須田 一幸 著
財務会計・入門 〔第8版補訂〕
有斐閣 2012年3月 \1,800+税
立命館大学会計教育研究会 編
スタートライン 会計学
中央経済社 2012年3月 \2,400+税
伊豫田隆俊+松本祥尚+浅野信博+林隆敏+町田祥弘+高田知実 著
実証的監査理論の構築
同文舘出版 2012年1月 \3,600+税
星野 一郎 著
財務会計ルールの論理と政策――経済社会との交錯――
中央経済社 2011年11月 \4,200+税
古田清和+中西倭夫+村田智之+坂戸英樹 著
会社役員・財務経理担当者のための監査入門
同文舘出版 2011年10月 \1,900+税
坂上 学 著
新版 会計人のためのXBRL入門
同文舘出版 2011年09月 \2,800+税
谷 武幸 著
エッセンシャル 管理会計 [第2版]
中央経済社 2011年09月 \2,800+税
三光寺 由実子 著
中世フランス会計史――13-14世紀会計帳簿の実証的研究――
同文舘出版 2011年08月 \4,300+税
山地 秀俊 著
残像の墓標――ヴィジュアル・ディスクロージャー論――
神戸大学経済経営研究所 2011年03月
中島 真澄 著
利益の質とコーポレート・ガバナンス――理論と実証――
白桃書房 2011年03月 \3,600+税
チャンドラ・カノディア 著
佐藤 紘光 監訳、奥村 雅史+鈴木 孝則 訳
会計ディスクロージャーと企業行動
中央経済社 2011年07月 \3,000+税
村瀬 儀祐 著
会計理論の制度分析
森山書店 2011年03月 \2,800+税
志賀 理 著
会計認識領域拡大の論理
森山書店 2011年01月 \2,800+税
田村 威文 著
ゲーム理論で考える企業会計――会計操作・会計規制・会計制度――
中央経済社 2011年02月 \3,400+税
谷 武幸 + 小林啓孝 + 小倉 昇 責任編集
体系現代会計学[第10巻] 業績管理会計
中央経済社 2010年10月 \3,600+税
ウィリアム H. ビーバー 著、伊藤 邦雄 訳
財務報告革命【第3版】
白桃書房 2010年09月 \3,300+税
石川 博行 著
株価を動かす配当政策――コロボレーション効果の実証分析――
中央経済社 2010年09月 \2,600+税
R.ヨーンス 著、戸田博之 訳
カメラール簿記
地方自治体の包括計算
私家版 2010年10月
椎葉 淳 + 高尾 裕二 + 上枝 正幸 著
会計ディスクロージャーの経済分析
同文舘出版 2010年08月 \3,800+税
岡部 孝好 著
最新 会計学のコア〔三訂版〕
森山書店 2009年07月 \3,400+税
桜井 久勝 編著
企業価値評価の実証分析――モデルと会計情報の有用性検証――
中央経済社 2010年06月 \4,800+税
伊藤 邦雄 著
ゼミナール 現代会計入門〔第8版〕
日本経済新聞出版社 2010年04月 \3,500+税
市川 紀子 著
財務会計の現代的基盤――FASB『討議資料』・概念フレームワークの中心観を基軸に――
森山書店 2010年03月 \3,500+税
首藤 昭信 著
日本企業の利益調整―理論と実証―
中央経済社 2010年03月 \4,600+税
増村 紀子 著
日米会計基準の比較分析
中央経済社 2010年04月 \3,800+税
桜井久勝+須田一幸 著
財務会計・入門[第7版]
森山書店 2010年03月 \1,800+税
長谷川 千春 著
アメリカの医療保障――グローバル化と企業保障のゆくえ――
昭和堂 2010年02月 \3,400+税
高井紳二+宮崎 洋 著
技術ブランド戦略――コアテクノロジーの分析・選択・展開・管理
日本経済新聞出版社 2009年08月 \2,400+税
中尾 光宏 著
お金を借りる秘訣は お金を借りない努力を10倍すること
クロスメディア・パブリッシング 2009年11月 \1,480+税
片山 覚+井出健二郎+高久隆太+成岡浩一+山内暁 著
最新 会計学のコア〔三訂版〕
実教出版 2009年11月 \1,900+税
今福 愛志 著
企業統治の会計学――IFRSアドプションに向けて――
中央経済社 2009年11月 \3,600+税
森田 雅憲 著
ハイエクの社会理論――自生的秩序論の構造――
日本評論社 2009年09月 \4,800+税
斎藤 静樹 編著
財務諸表分析の基礎〔第6版〕
有斐閣 2009年08月 \2,500+税
若林 公美 著
包括利益の実証研究
中央経済社 2009年09月 \3,000+税
佐藤信彦 + 角ケ谷典幸 著
リース会計基準の論理
税務経理協会 2009年08月 \3,200+税
加藤盛弘+志賀 理+上田幸則+川本和則+山内高太郎 著
会計学の基礎――基礎から現代の会計――
森山書店 2009年07月 \2,200+税
松村勝弘+松本敏史+篠田朝也 著
財務諸表分析入門――Excelでわかる企業力――
株式会社 ビーケイシー 2009年05月 \2,300+税
乙政 正太 著
財務諸表分析
同文舘出版 2009年04月 \3,000+税
音川 和久 著
投資家行動の実証分析−−マーケット・マイクロストラクチャーに基づく会計学研究−−
中央経済社 2009年03月 \3,800+税
谷 武幸 著
エッセンシャル管理会計
中央経済社 2009年03月 \2,800+税
池田 公司 著
知的資産の監査
中央経済社 2009年03月 \4,600+税
古賀智敏先生還暦記念論文集編集委員会 編
財務会計のイノベーション
中央経済社 2009年04月
黒川 行治 他 著
会計社会の変容と市場の論理に関する総合的研究
中央経済社 2009年03月
菊谷正人先生還暦記念本編集委員会 編
財務会計通論
税務経理協会 2008年12月
桜井久勝+須田一幸 著
財務会計・入門(第6版)
有斐閣 2009年03月 \1,800+税
ダン・ハーマン+井上達男+ウェイン・トーマス 著
会計制度の実証的検証
中央経済社 2009年03月 \3,600+税
丸茂 俊彦 著
金融取引と銀行組織の経済理論
晃洋書房 2009年01月 \2,800+税
関 智宏+中條良美 編著
現代企業論
実教出版株式会社 2008年12月 \2,000+税
斎藤 静樹 著
会計基準の研究
中央経済社 2009年02月 \3,800+税
大野 俊雄 著
知的資本の会計学
中央経済社 2008年12月
石川 健次郎 編著
ランドマーク商品の研究(3)
同文舘出版 2008年06月 \3,300+税
佐藤 信彦 著
国際会計基準制度化論【第2版】
白桃書房 2008年11月 \3,500+税
橋本 武久 著
ネーデルラント簿記史論
同文舘出版 2008年12月 \3,900+税
井上 良二 著
新版 財務会計論
税務経理協会 2008年11月 \3,800+税
友杉 芳正+田中 弘+佐藤倫正 著
財務情報の信頼性
税務経理協会 2008年10月 \3,600+税
菊谷 正人+石山 宏 著
新会計基準の読み方 第4版
税務経理協会 2008年07月 \2,500+税
クリストファー・チャップマン 編著
澤邉 紀生+堀井 悟志 監訳
戦略をコントロールする――管理会計の可能性――
中央経済社 2008年06月 \3,200+税
醍醐 聡 著
会計学講義 第4版
東京大学出版会 2008年05月 \3,800+税
須田 一幸 編著
会計制度の設計
白桃書房 2008年02月 \6,200+税
新井 清光 + 川村 義則 著
現代会計学 第9版
中央経済社 2008年04月 \2,600+税
岡本 清 + 廣本 敏郎 + 尾畑 裕 + 挽 文子 著
管理会計 第2版
中央経済社 2008年04月 \3,200+税
桜井 久勝 + 須田 一幸 著
財務会計・入門 第5版
有斐閣 2008年03月 \1,800+税
中野 勲 著
企業会計情報の評価
中央経済社 2008年03月 \4,200+税
桜井 通晴 著
レピュテーション・マネジメント―内部統制・管理会計・監査による評判の管理
中央経済社 2008年04月 \3,400+税
伊藤 邦雄 著
ゼミナール 現代会計学入門 第7版
日本経済新聞出版社 2008年04月 \3,500+税
桑原 正行 著
アメリカ会計理論発達史―資本主理論と近代会計学の成立―
中央経済社 2008年02月 \5,000+税
大日方 隆 著
アドバンスト 財務会計―理論と実証分析―
中央経済社 2007年10月 \3,400+税
中野 常男 編著
複式簿記の構造と機能
同文舘出版 2007年11月 \5,800+税
藤井 則彦 編著
チャレンジ アカウンティング
同文舘出版 2007年10月 \2,600+税
平林 喜博 著
会計史への道―一つの覚書―
関西学院大学出版部 2007年10月 \2,400+税
池田 亨誉 著
非営利組織会計概念形成論―FASB概念フレームワークを中心に―
森山書店 2007年7月 \3,200+税
神戸大学会計学研究室 編
会計学辞典 第六版
同文舘出版 2007年7月 \31,500+税
石川 博行 著
配当政策の実証分析
中央経済社 2007年6月 \4,400+税
藤井 秀樹 著
制度変化の会計学
中央経済社 2007年7月 \3,400+税
河崎 照行 著
電子情報開示のフロンティア
中央経済社 2007年7月 \2,600+税
須田一幸+山本達司+乙政生太 編著
会計操作―その実態と識別法、株価への影響―
ダイヤモンド社 2007年6月 \2,800+税
一法師信武+榎本正博 著
連結会計[改訂版]
同文舘出版 2007年4月 \2,000+税
国民生活金融公庫総合研究所 編
2007年版 新規開業白書―ニュービジネスの開業事情―
中小企業リサーチセンター 2007年6月 \2,286+税
加藤 久明 著
現代リース会計論
中央経済社 2007年6月 \3,800+税
山田 康裕 著
財務業績報告の基礎概念
滋賀大学経済学部 2007年2月 \3,400+税
古田 隆紀 著
管理会計
森山書店 2007年5月 \3,400+税
中田 信正 著
税務会計要論[15訂版]
同文舘出版 2007年5月 \3,800+税
岡部孝好 著
最新 会計学のコア[改訂版]
森山書店 2006年8月 \3,400+税
村瀬儀祐 + 志賀理 共編著
加藤盛弘教授古稀記念論文集
森山書店 2007年3月
伊藤 邦雄 著
ゼミナール 企業価値評価
日本経済新聞出版社 2007年3月 3900+税
坂上 学 著
会計人のためのXBRL入門
同文舘出版 2007年2月 2300+税
柴 健次 編著
会計教育方法論
関西大学出版 2007年2月 2800+税
古賀智敏+榊原茂樹+与三野禎倫 編著
知的資産ファイナンスの探求
中央経済社 2007年1月 3800+税
佐藤紘光 監訳
クリステンセン・デムスキー 会計情報の理論――情報内容パースペクティブ――
中央経済社 2007年1月 6400+税
石塚博司 編
実証会計学
中央経済社 2006年11月 5400+税
菊谷正人+石山宏著
新会計基準の読み方 第3版
税務経理協会2006年11月 2400+税
松本敏史編
ゼロからの簿記トレーニング術
中央経済社 2006年11月 2200円+税
大江晋也編著
会社法と中小会社の会計
税務経理協会 2006年11月 3200円+税
友杉芳正著
新版 スタンダード監査論[第2版]
中央経済社 2006年11月 3000円+税
斎藤静樹 編著
財務会計―財務諸表分析の基礎―
有斐閣 2006年8月 \2,500+税
伊藤邦雄 編著
無形資産の会計
中央経済社 2006年6月 \4,600+税
加藤盛弘 著
負債拡大の現代会計
森山書店 2006年9月 \3,400+税
岩崎 勇 著
新会社法会計の考え方と処理方法
税務経理協会 2006年7月 \1,700+税
榊原茂樹先生還暦記念編集委員会
パーソナルファイナンス―私たちの生活とお金―
中央経済社 2006年4月
石川純治 著
変わる社会、変わる会計
日本評論社 2006年5月 \1,900+税
園田智昭 著
シェアードサービスの管理会計
中央経済社 2006年2月 3,000+税
堀江正之 著
IT保証の概念フレームワ−ク―ITリスクからのアプローチ―
森山書店 2006年3月 \4,200+税
田村威文 著
わが国における会計と税務の関係
清文社 2006年4月 \2,200+税
上総康行先生還暦記念出版実行委員会
次世代管理会計の構想
中央経済社 2006年5月
桜井久勝+須田一幸 著
財務会計入門 4版
有斐閣 2006年4月 \1,800+税
伊藤邦雄 著
現代会計入門 第6版
日本経済新聞社 2006年4月 \3,500+税
森川 八州男 著
体系 財務諸表論
中央経済社 2005年11月 \4,200+税
新江 孝 著
戦略管理会計研究
同文舘出版 2005年9月 \3,600+税
塩原 一郎 + 佐藤 敏昭 著
グローバル企業法会計
税務経理協会 2005年9月 \3,800+税
土方 久 著
複式簿記の歴史と論理――ドイツ簿記の16世紀――
森山書店 2005年12月 \3,500+税
乙政 正太 著
財務諸表分析
同文舘出版 2005年7月 \2,000+税
田中 聡志 著
デリバティブ会計の論理
税務経理協会 2005年10月 \3,800+税
菊谷 正人+依田俊伸 著
所得税法要説
同文舘出版 2005年9月 \2,000+税
醍醐 聡 著
労使交渉と会計情報
白桃書房 2005年9月 \2,857+税
廣瀬 幹好 著
技師とマネジメント思想
文眞堂 2005年9月 \3,600+税
石塚博司先生古稀記念論文集編集委員会 編
現代会計情報の現代的役割
白桃書房 2005年7月
加藤 盛弘 編著
現代会計の認識拡大
森山書店 2005年7月 \3,200+税
関西大学野球倶楽部 編
関西大学野球部史
2005年5月
斎藤 静樹編著
討議資料 財務会計の概念的フレームワーク
創成社 2005年6月 2,800円+税
一法師信武+榎本正博著
連結会計
同文舘出版 2005年7月 2,000円+税
チャールズ・J・フォンブラン/セス・B・M・リール著、花堂 靖仁監訳
コーポレート・レピュテーション
東洋経済新報社 2005年4月 2,400円+税
星野 一郎著
金融機関の会計政策ー時価会計・利害調整・情報操作ー
中央経済社 2005年6月 5,400円+税
粥川 和枝著
国際財務報告ーIFRSの受入れに向けて
創成社 2004年12月 2,700円+税
櫻井 通晴著
コーポレート・レピュテーション
中央経済社 2005年4月 2,400円+税
中央経済社編
会社法「現代化」法案
税務経理協会 2005年5月 680円+税
日本経営分析学会編
経営分析事典 経営分析ーその伝統と革新ー
税務経理協会 2005年5月 2,900円+税
石川 純治著
キャッシュ・フロー簿記会計論ー構造と形態ー3訂版
森山書店 2005年4月 2,700円+税
加藤 達彦編
監査制度デザイン論
森山書店 2005年5月 3,600円+税
劉 慕和著
研究開発投資の会計処理と市場の評価
同文舘出版 2005年3月 3,700円+税
久保田 秀樹
欧米制度の移植と日本型会計制度
滋賀大学経済学部 2004年2月
平林喜博編著
近代会計成立史
同文舘出版 2005年4月 3,200円+税
興津裕康+大矢知浩司編
現代会計用語辞典
税務経理協会 2005年5月 1,900円+税
伊藤邦雄著
現代会計学入門 第5版
日本経済新聞社 2005年4月 3,500円+税
内藤文雄監修 宮本京子著
監査契約リスクの評価
中央経済社 2005年4月 3,000円+税
氏原茂樹編著
国際財務会計論
税務経理協会 2005年3月 3,800円+税
新田忠誓監修 佐々木隆志・石原裕也・溝上達也編著
会計数値の形成と財務情報
白桃書房 2005年1月 3,000円+税
井上昭一教授還暦記念論文集
現代アメリカ企業経営史
ミネルヴァ書房
高ろぎ真一著
アメリカ管理会計生成史―投資利益率に基づく経営管理の展開―
創生社、 2004年12月 3,500円+税
興津裕康著
演習財務会計論
中央経済社 2004年4月 3,000円+税
富田知嗣著
利益平準化のメカニズム
中央経済社 2004年12月 3,600円+税
須田一幸編著
ディスクロージャーの戦略と効果
森山書店 2004年12月 3,300円+税
伊藤邦雄責任編集
年金会計とストック・オプション
中央経済社 2004年12月 2,600円+税
斎藤 静樹 著
財務会計[第4版]――財務諸表分析の基礎――
有斐閣 \2500
石川 純次 著
経営情報と簿記システム――簿記の伝統と革新――(4訂版)
森山書店 2004年04月 ¥2800
醍醐 聰 著
会計学講義[第3版]
東京大学出版会 ¥3500 2004年09月
岡東 務 著
日本の債券格付
税務経理協会 ¥3,400
櫻井 通晴 著
管理会計(第3版)
同文舘出版 ¥4,500
全 在紋 著
会計言語論の基礎
中央経済社、¥5,000
笠井 昭次 著
三十年一日――百花誰が為に開く――
慶応義塾大学出版会 ¥3,000
伊藤 邦雄+中條祐 介 著
連結会計とグループ経営
中央経済社 ¥2,600
戸田 博之 訳
G. ザイヒト ドイツ財務会計論の系譜
中央経済社 ¥4,200
乙政 生太 著
利害調整のメカニズムと会計情報
森山書店 2004年3月 ¥2,800円+税
善積 康夫 著
経営者会計行動論の展開
千葉大学経済研究叢書 2002年3月
興津 裕康 著
企業会計
森山書店 2004年2月 ¥2,600円+税
佐藤 信彦 編著
国際会計基準制度化論
白桃書房店 2003年11月 ¥3,400円+税
佐藤 信彦 著
業績報告と包括利益
白桃書房 2003年12月 ¥3,300円+税
西田 芳次郎 著
ルンメル原価計算論研究
同文舘出版 2003年10月 ¥3,300円+税
坂上 学 + 白田佳子 著
XBRLによる財務諸表作成マニュアル
日本経済新聞社 2003年11月 ¥2,800円+税
山浦 久司 著
会計監査論[第3版]
森山書店 2003年10月 ¥4,200円+税
藤井 則彦 著
中東欧諸国の会計と国際会計基準
同文舘出版 2003年3月 ¥6,500円+税
向山 敦夫 著
社会環境会計論ー社会と地球環境への会計アプローチ
白桃書房 2003年10月 ¥2,800円+税
桜井 通晴 著
バランスト・コアカード ―理論とケース・スタディ―
同文舘出版 2003年8月
松村 勝弘 + 松本敏史 著
エクセルでわかる企業分析・決算書
東京書籍 2003年9月 ¥1,900円+税
中村 文彦 著
退職給付の財務報告―利害調整と信頼性付与の構造
森山書店 2003年10月 ¥3,800円+税
岡部 孝好 著
最新 会計学のコア
森山書店 2003年5月 ¥3,400円+税
|